メガネやコンタクトの調整は心身に影響します
メガネにしてもコンタクトレンズにしても、網膜面上にピントを合わせるための道具です。 しかし、「毎日使う」あるいは「起きている間はいつも使う」という場合注意が必要です。 調整が不適切なメガネやコンタクトは、疲労、肩こり、頭痛、吐き気などの原因となってしまいます。
特に30~40代の方で、過矯正(矯正が強すぎ)が原因で体調不良を訴える方は少なくありません。 これは加齢で調節能力が低下してきたために起こるもので、適切な度数に変更すれば多くは解決します。
当院ではご使用のメガネ、コンタクトレンズが適切かどうかの判断も行っています。お気軽にご相談ください。
ライフスタイルに合わせたメガネ選び
- 就学前のお子様で弱視や斜視の治療用として使用するメガネ
- 学童期や中高生から使用するようになる近視用のメガネ
- 中年期からの老眼鏡や多焦点メガネ
などメガネの使用用途は成長・加齢とともに役割が変わっていきます。
40代以降のメガネ選び
特に40代から誰しもが経験する老視(老眼)に対しては、メガネの選定がややこしくなります。
- 単焦点の老眼鏡
- 近々両用
- 中近両用
- 遠近両用
などライフスタイルに合わせて選定することになります。
当院では、少しお時間をかけてお試しをしていただけます。お気軽にご相談下さい。
コンタクトの種類
コンタクトレンズにはハード、使い捨てハード、ソフト、使い捨てソフト(1day、2weeks、1monthなど)があります。
さらに乱視矯正機能のあるレンズや遠近両用レンズ、あるいはカラーコンタクトレンズなどを多種多様です。
適切なコンタクト選びを
当院では以下のメーカーのレンズを取り扱っています。
ハードレンズ | シード |
---|---|
ソフトレンズ | アルコン、シード、ジョンソン&ジョンソン、ボシュロム、メニコン |
皆様の眼の状態や用途に応じて適切な製品を選定する事が大切と考えています。
もちろんコンタクトレンズが原因で、感染性角膜炎、ドライアイ、アレルギー性結膜炎などが引き起こされることがありますので、適切な使用と定期検査も重要です。
色覚異常の方が使用するメガネも取り扱っております
色覚異常の方が使用するイーガ(Eaga)というメガネレンズが開発されました。
色弱(色覚異常)の方は日本人男性の20人に1人、日本人女性の500人に1人いらっしゃいます。色弱の方には一般の方と比べ、色の区別がつきにくい配色があります。しかしこのレンズを用いると、色弱者の方でも区別がつきにくい色の存在を見つけ出すことができます。一般の方と同じように見える訳ではありませんが、区別がつかなかった配色が区別できるようになります。こちらは度付きレンズでの処方も可能となっております。
イーガの見え方シュミレーション
D型色覚者がイーガを使用したところ、5と読むようになりました。
色覚異常を疑似体験できるレンズも備えております
当院では色弱の方がどのように見えているのか、一般の方が疑似体験できるレンズも備えております。 学校で色覚異常を指摘されたお子様のご家族の方に、是非試していただきたいレンズです。 お子様がどのように見えているのか、察してあげられるというのはとても重要と思います。