医院名の"MeL"は、「Let`s Maintain eye health for a Long time.(目の健康をいつまでも)」という想いから付けたものです。この理念を胸に、日々、患者様一人一人の治療を大切に行っております。
アレルギー性結膜炎には、ある程度決まった時期に症状が出る季節性アレルギー性結膜炎と、一年中症状がある通年性アレルギー性結膜炎とがあります。
アレルギーの原因が花粉なら季節性、ハウスダストやダニであれば通年性ということになります。
いわゆる花粉症とは、花粉に対するアレルギー反応のことです。
アレルギーの眼症状には目のかゆみ、充血、目やに、涙目、異物感などがあります。
鼻炎や喉のイガイガ症状の合併も多いです。
治療は抗アレルギー薬の点眼が基本です。
重症度に応じてステロイド薬の点眼、抗アレルギー薬の内服なども行います。
花粉が飛散し始める2週間ぐらい前から点眼を開始し、点眼を継続していると、症状が軽く済むようです。
しかし、アレルギーの元である花粉となるべく接触しないことが一番です。
具体的には次のような予防法があります。
花粉症は春ばかりではありません。
イネ科、クワ科、キク科などもあり秋まで油断できません。
ゴーグル型メガネ、マスク、コート、スカーフ、帽子を着用し、一番外側の衣類はすべりのよい生地を選び、玄関に入る前に脱ぎます。
帰宅したら洗顔、うがい、鼻をかむようにします。
防腐剤なしの人工涙液がお薦めです。
ドライアイと合併している場合にも人工涙液は効果的です。
カップ式の洗浄器具は、目の周りの皮膚に付いた花粉をかえって眼表面に接触させ、また洗浄液には高濃度の防腐剤が含まれているためあまり薦められません。
以上、自己防衛と薬物治療で花粉症を乗り切ってください。
Copyright © MeL眼科クリニック All Rights Reserved.